チップ素材
カオス過ぎてごめんなさい。セットにする前の素材などを掲載しています。
とりあえず作った素材をとりあえず置いておくところなので、デザインを変更したり修正することもあります。

和風
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 256色 |
![]() アルファチャネル |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
←釈迦如来像 Wikipediaによると手を上げて手の平を前に向けた印相は施無畏印(せむいいん) 漢字の示す意味通り「恐れなくてよい」と相手を励ますサイン。 左手は平を上に向け、膝上に乗せていますが、これは信者の願いを叶えようという意味で与願印(よがんいん)と言うらしいです。 なお、仏像の種類は位の高い順に「如来←菩薩←明王←天部」となるとか。 |
||
![]() 7段飾りは縮めるように努力したものの、人物と対比するとちょっと大きいはず…。 上の素材はひとつひとつが分離した加工用の素材です。 五人囃子の下は首なしバージョンです。 |
![]() 三段飾り。 左上が完成で他はちょっとずつ増える演出用です。 |
お稲荷様と鳥居
![]() お稲荷様の小さい社です。 さっさと神社作れって感じですが、まあ、それはおいおい。 しめ縄の部分はレイヤー2か3でかぶせてください。 土台の使用はお好みで。 |
![]() 鳥居のサイズとデザインに悩んだ末、統一はあきらめてそのままUP。 ![]() 微妙に小さい鳥居。 |
樹木とか
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
町並み
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 隼1300をモデルにバイクを描いてみたのですが・・・ 後ろ向きのいい資料がなくて断念しましたorz 前向きのもかなり適当…。 チャリしか乗らないのに大型バイクを描こうとしたのが間違いでした。 もう手は出さない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
←のサンプルです。 電話ボックスはタイルセットの歩道の位置に合わせています。 看板などは山道作成用。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
洋風
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ミシンと裁縫箱、アンティークラジオ、電話、タイプライター そしてキャビネット型のオルゴールです。 |
![]() 避難袋とその中身、工具箱、救急箱等を作りました。 |
![]() タンクが二つあって、ポリタンクとガソリンタンクです。 チェーンソーはガソリンで動きます。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ↓祭壇用の蝋燭。上が左側用、下が右側用。 |
![]() 左上から脳みそ、耳、眼球、肝臓とか、手、足。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 右は考える人の像。 *便器に座っている人の像ではありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
学校
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
絵
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() UFOのライト。 |
![]() |
![]() |