サイト運営の生まれ出ずる悩み

サイトを作ってみるまでこんなにいろいろと悩むことがあるとは思わなかった…。交流サイトでもないのに、明らかに悩み多いのはこんないい加減な管理人のサイトを訪れる人の方に違いないのに、それはそれで無駄に思い悩む管理人のボヤキのページです。ボヤキが増えるごとにちょっとずつ更新します。


OS状況 2012年4月16日

なんかホームページビルダーにアクセス解析の1年間無料サービスが付いていたので利用してみました。
このOSの状況はそこから持ってきたものです。
思いのほかWindows7が増えているみたいです。
この手のサイトに来る人はどちらかというとPCを人より使いこなしている人が多いと思うので、実際はこれより7の人が多いかもしれませんが、結構な割合です。Windows8も発売される予定のはずなのですが、どうなるのでしょう。


サイト名

「サイト名なんて適当でいいじゃん。現にちゃんとサイトの名前覚えてるとこなんて少ないし。そんなの気にするのって管理人だけでしょ。」そう思っていたのですが、いざ自分が命名する番になると「いや、変な名前にしたらやる気なくなるかも」とか、「リンク登録する時に恥ずかしいかも」といったことに気づき悶々と考えることに。
ちなみに最初に付けた名前は「ゲームの町づくり」でその時は「サイト名なんて何でもいいけどとりあえず日本語でサイトの内容を表しているのがいいよね。横文字だと頭に入らないし。他人は知らんけど自分の場合」と、思っていました。しかしよく考えれば町じゃないもの作る可能性だってあるしよく考えなくても普通にださい。
そんなこんなで町じゃなければ世界って付けとけば後々町に関係しない素材を作った時でも言い訳がきくと思い、現在のサイト名に変更したわけです。
ドット絵の部分は別に最初はそんなに真剣にドット絵を意識して素材を作る気はなかったのであまり付けたくはなかったのですが、他に思い浮かばなかったのでなんとなく語呂が合うこの単語を付けただけ。
しかし後日たまたま当サイトによく似たサイトを発見しこれまた悶々と後悔することに。
済まないっ…済まないっ、似てるサイト名の人…。悪気はなかったんだ。偶然なんだ…。許してください。

ホント、「ドット絵帝国」ってしとけばよかったと思います。
なんか強そうだし。名前のところに「皇帝」って書けるし。呼称は陛下でOK。

しかしすでにこのサイト名で数年経ってしまったし、利用規約に「サイト名載せてね」とある以上安易に変更はできません。命名って難しいですね。
あと自分で日本語がいいと思ってこの名前にしたにも関わらず、時々オシャレな英語名のサイトを見ると妙な嫉妬を覚えることがあります。なんというか端的に言って文明開化してるって感じ。といってもこのサイトを運営している人自身はオシャレさとかPOPさとは無縁のタイプというかむしろ敵視さえしている勢いなのでサイト名が垢抜けていないことに関してだけはまあ、これでよかったのではないかと思います。開化すればいいってものではありませんよ。

デザイン

サイトのデザインはまず、イメージカラーとおおまかなレイアウトを決めてCSSでデザインをしています。
前のデザインコンセプトはブドウ。今回も色の系統は継承していますが、よりあっさりめにしました。
前回のデザインはTOPページにブドウの写真を使っていたので全体的にそういうテーマにしたのですが、ある日よく写真を見てみれば…ブドウじゃない。なんか別の果実。
そんなどうでもいいところに気づいた人はいないと思いますが、驚きますよね、そういうの。
こっちは「ブドウだぜ、イェーイ!」ってデザインしてるのに。
それにしてもCSSって便利ですがブラウザのバージョンや種類によって表示が違うのが難です。
ちゃんと理解しているわけではなく、独学で適当にやっているので表示が意図したものと違っていても自分の記述がまずいのか、バージョン等の問題なのかよくわからなかったりします。とりあえずインターネットエクスプローラーの6だと中身の部分が何も表示されないのだけは確認しましたが…。どうすればいいかはわからないという中途半端さ。
やっぱりテーブルレイアウトにしとけばよかったんじゃとチラリ思います。
まあ、スタイルシートなしでも内容は最低限表示されるので、人によってはそっちの方があっさりしていていいと思う人もいるかもしれません。すごい左に寄りますが。

ホームページ制作のデザインで迷う点

ホームページデザイン関連のページや本を見ると人によって書いてあることが違っていて迷う点がありますので、下にまとめました。

CSSを使うか否か
これに関しては「使え」の意見が圧倒的多数で意見が分かれることはないのですが、前述のごとくデザインで便利な反面場合によっては正しく表示されないこともあります。使う場合は基本的なタグにとどめておく方が無難かもしれません。
テーブルレイアウトにするか否か
テーブルレイアウトはCSSがよくわかっていない私にとっては安心感がありますが、いざソースを編集しようとなった時にごちゃごちゃしすぎてわかりづらい、また容量も微妙に増えるというデメリットがあります。デザイナーによってテーブル派とCSS派に分かれているようでしたが、現在の主流はどちらなのでしょうか?よくわかりません。

リキッドレイアウトにするか否か
リキッドレイアウトはページの幅や文字サイズを固定にせずに、ユーザーがカスタマイズをすることを前提にしたレイアウトです。リキッドレイアウトがユーザーアクセシビリティの指針になっていますが、現状固定になっている方が多いのではと思います。私も前のサイトでは「1週間でできるCSS」みたいな本に書いてあったとおりにリキッドレイアウトにしましたが、今回はブラウザに文字ではなくページそのもののズーム機能がついていることもあって固定にしました。
ページの幅も昨今のワイド画面に合わせて少し大きくしています。

フレームレイアウトを使用するか否か
これをすごい悩みました。というのも私が教科書にしていた『1週間でできるCSS』には「フレームページイケてない」と書いてあったし、他のデザイン入門のサイト等にも「今時フレームページが許されるのは…」とあるからです。
どう考えてもフレームページがお互いに便利なのですが、専門家にそう言われたのでは仕方がない。今回はフレームなしにしてみました。
別にフレームを使わなくてもナビのところはHPビルダー15の便利機能を使って、リンク先等を更新した場合には一括変更もできます。
そう思って意気揚々とフレームなしのデザインにしたのですが、ビルダーの機能が残念すぎたので一括更新はあきらめざるをえませんでした。ブラウザで確認すると読み込みに失敗したとかでページが表示されないことがあるのです。ページの内容量に比してすっごい大量のコードが必要だし。最初から半信半疑ではありましたが、案の定ダメでした。ビルダーを過信してはいけないということです。

そんな感じでフレームレイアウトから大幅に変更をしたのですが、すでに不便さ満載なので元に戻したい気持ちがうずいています。まあ、すごい面倒なので当分しないとは思いますが。
だいたい考えてみたら集客はあまり関係ない素材サイトなんだから好きにすればよかったのです。